2007Jun29 8 乗って楽しい、寝台特急「富士」号さん(珠玉?の車内設備の御紹介~♪) 寝台列車の旅。おまけのおまけで、今回の旅のきっかけであった「富士ぶさ」さんの話。車内の様子です。B寝台。個室でないものに乗るのは、ひょっとすると初めてかもしれない。だって、料金同じだったら、普通は個室に乗りますよね?フルムーンパスは一人個室は使えない(別料金)なので、「普通の」B寝台4人部屋となりました(笑)でも。利用してみると、これも面白い。空いているから、2人で貸し切りだし。個室よりも楽しい経...
2007Jun28 14 フルムーンパスは本当にお買得なのかな?(無駄な計算をしてみました、笑) 寝台列車日本一周の旅から帰って、はや1週間。やっと旅行記も書き終わりました。旅行より長かった(泣)写真は、今回唯一のオミヤゲ?、もぐもぐBOXの空箱です(笑)あんまりカワイイので、洗って持ち帰ってしまいました。使い道は、アリマセンけど。ちょいと、オマケということで。今回は、いくら得したか?編です。奥さん、今回の旅行、普通に切符を買ったらいくらかかったのか、気になって仕方ないらしい。ようするに、フル...
2007Jun27 16 寝台列車日本一周の旅9、北斗星編(今日も元気に寝台列車♪、伝説達成?) フルムーンパスを使って、寝台列車で日本一周。いよいよ最終章「北斗星2号」編です。二人個室デュエットの上段を利用します。トワイラ号のBコンパートメント貸切に比べると狭いけど、やっぱり個室はいいですね。列車は、札幌駅を定刻に出発。 北海道に敬意を表して、最後はサッポロビールで乾杯。発泡酒ですけど(笑)でも、この列車。昨年、富良野・釧路の旅で、利用しているのです。しかも、往復で(笑)こんなにすぐに再会す...
2007Jun26 12 寝台列車日本一周の旅8、北海道編(超人気観光地に来ました。意外と面白いぞ。単純?) 6月19日(火)前日12:39に京都駅から乗ったトワイライトエクスプレス号は、翌朝9:07に定刻に札幌駅に着きました。優秀ですねぇ。この列車、日本海側でちょっと災害があると、すぐに運休になってしまいますから。一昨日、熊本駅から「なは」に乗っています。途中、京都での小休憩を入れて、熊本→京都→札幌、と日本横断(縦断?)寝台列車2連泊かな?日本列島の中だけでも、こんな長い列車旅が楽しめるのですね。さて、...
2007Jun25 22 寝台列車日本一周の旅7、トワイライトエクスプレス編(あの高慢な列車についに乗ってしまった!意外と楽しいぞ♪) 6月18日。寝台列車で日本一周。第4章「トワイライトエクスプレス」号編の始まりです。京都駅から乗り込みました。この列車。実はあまり好きではアリマセン。豪華な車両?豪華なディナー?高慢な価格設定。私がキライなものばかりではないですか?(笑)そして、ツアー会社がいつも席を押さえてしまい、なかなか取れないらしい。それが希少価値に拍車をかけて、さらに高慢になる(泣)でも、大阪から札幌までの線路を走り抜ける...
2007Jun24 10 寝台列車日本一周の旅6、京都編(庶民を寄せ付けない最強の観光地!公務員天国?) フルムーンパスを利用して「富士ぶさ」で九州に行こう、と計画したとき、ついでに京都のあの施設にも行ってみようと思い立ちました。あの施設。名前はとっても有名です。正直、そこを見学できるとは知りませんでした。たまたま、ヤマバトさんのブログを見て、見学できることを知りました。ちょっと行ってみたい。奥さんにも話すと、すごい乗り気です。寝台列車に乗っているだけでは怒られるので、これはちょうどイイ観光スポットじ...
2007Jun23 8 寝台列車日本一周の旅5、哀愁の「なは」号編(日本一かわいそうなイジメラレ寝台列車?) 寝台列車日本一周。第3章「なは」号です。いよいよここから、3晩連続寝台列車の旅です(笑)フルムーンパスの威力を最大限に発揮いたしましょう。熊本駅。なは号の入線を待ちます。この駅は大工事中です。海側にあったステキな機関庫はすでに更地みたい・・・(泣)フルムーンパスでは、B寝台と、B寝台デュエットというのが利用できます。デュエットというのは2人用個室。今では、この「なは」と「北斗星」だけに連結された貴...
2007Jun23 2 寝台列車日本一周の旅4、由布院&鹿児島編(JR九州のグリーン車戦略にはまりました?笑) 6月17日。旅の3日目。夜は雨が降りましたが、出かける時は、もう止んでくれました。バスで別府駅に出ると、さっそくみどりの窓口へ。予定変更です。せっかくだから、グリーン車にたくさん乗ることにします(笑)フルムーンパスを使って、今日の指定席券をとりまくります。別府→由布院→大分→博多→鹿児島中央→熊本という、とんでもない経路。説明不可です。由布院から熊本に出るなら、久大本線で久留米駅経由が常識でしょうけど...
2007Jun22 8 寝台列車日本一周の旅3、地獄編(貸し間ってナンでしょう?楽しすぎるぞ!) 6月16日。旅の二日目。大分駅。「富士」号で11:18に到着。さっそく、ソニック24号で折り返さないと(笑)大分駅のみどりの窓口。フルムーンパスを見せてグリーン席券を求めると、「JR九州特急グリーン車ドリンクサービス引換券」というものをくれました。なんだこりゃ?グリーン車の中で、料飲サービスがあるらしい。でも、サービスが受けられない列車もあるから、キオスクで120円相当のドリンクと引き換えも可能。...
2007Jun21 10 寝台列車日本一周の旅2、富士号編(出会いの駅「下松」!本当に出会っちゃいました、笑) 栄光?の寝台特急「富士」号のB寝台。良く眠れるのですが、大きな駅に着くたびに、窓から外を眺めちゃいます。これがまた楽しい。深夜の大阪駅。さすがにウチのブログの常連さんのガンモさんはいませんでした(笑)ここまで、定時の運行ですね。6月16日(土)早朝5時。もう明るいのです。もったいないから起きちゃいました。広島駅も定時到着。この先、楽しい瀬戸内海沿いですよ♪「富士ぶさ」の旅、車窓の白眉ですよね。 奥...