fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

10

1988年ヨーロッパ鉄道三昧の旅最終回、イタリア、フランス編(TGVは眠くなるのでありました・・・)

1988年5月3日スイスのルツェルンから、一気に南下、アルプスをトンネルでぶち抜いて、イタリア北部に出ます。残念ながら、雨。この日のスイス国内の車窓は、ほとんど覚えていません。写真も残っていません。雨で見えなかったのか、トンネルだらけだったのか、疲れて寝ていたのか・・・?長大トンネルに入ります。その入り口が、昨日その上を通ったアンデルマットです。偉大なスイス鉄道の十字路ですね。イタリア側に抜けると...
8

1988年ヨーロッパ鉄道三昧の旅4、スイス編(いろんな線路が楽しめます、氷河急行だけじゃないよ!)

1988年5月1日。旅の続きです。オーストリアのインスブルグから国際列車でスイスに入ります。なかなかの長大編成。イン川にそって、アルプスの山々を見ながらの楽しい旅。スイスに入国。機関車のマークも変わります。オーストリア国鉄(左)とスイス国鉄(右)の電気機関車のツーショット♪カワイイ入替用電気機関車も大活躍Gゲージの鉄道模型みたい。(このタイプ、ウチのベランダ鉄道にも、ちょっと欲しいなぁ)スイスは鉄...
4

1988年ヨーロッパ鉄道三昧の旅3、西ドイツ・オーストリア編(トーマスクック編集長ベスト10の車窓を行く~)

1988年4月30日西ドイツのハンブルグ駅前の安ホテルから旅たち。本日はトーマスクック編集部お勧め、車窓ベスト10のひとつ、ライン河の車窓です。まず、ケルンの街。ここに入る直前に、ライン河?を大きな鉄橋でわたります。この鉄橋がカッコイイのです。そして、駅舎の向こうに、駅前教会の大きな2つの尖塔が見えてきます。車窓のみですが、ケルンの街、いい雰囲気ですね~ここから、有名なライン河沿いを走ります。いい...
11

1988年ヨーロッパ鉄道三昧の旅2、デンマーク編(列車航送!列車に乗ったまま連絡船に乗っちゃいます!デンマーク国鉄最高です!)

1988年4月29日、早朝。コペンハーゲン行き国際夜行特急列車のコンパートメント(1等ですけど自由席です、笑)で目が覚めました。よかった。まだ西ドイツ国内です(たぶん)。国境の駅。と言っても、この先はバルト海です。この海は、連絡船で渡ります。しかも、乗ってきた列車ごと!眠くて暗くてよくワカリマセンが、するっと船の中へ!船の中で、車両から降りることができます。さっそく船の車両甲板を見学。船の中にも、...
10

1988年ヨーロッパ鉄道三昧の旅1、フランス・ベルギ-・オランダ編(ひたすら線路巡礼の旅を回顧します)

線路巡礼の歴史。いよいよ海外線路巡礼第2弾。1988年、ヨーロッパ編です。電車乗りまくりだったので、きちんとした記録が乏しく、これまた、当時の巡礼の軌跡を把握するのに苦労しました。この年のGWは並びが良かったらしいです。ヨーロッパに鉄道乗りに行きたくなりました。前年、初めての海外個人旅行(アメリカ横断)がうまく行ったせいか、急に海外旅行スイッチが入ってしまいました♪今回は、勉強して、すべて自分で手...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR