2014Nov28 12 京都紅葉旅の終わりは錦市場の店頭でお魚ランチ 紅葉の京都、最終回3日間紅葉を観まくった後ランチを食べに錦市場へ奥さんが友達から聞いたランチの美味しい店があるそうですその前にそもそも「錦市場」というのがどこにあるのか分からず有名ですけど(汗)市バスで最寄りのバス停まで来ましたが見つかりません大通り(四条通り)と並行した小路でした錦市場は観光客で大混雑目指す店(錦大丸)はすぐに見つかりましたが…ランチは14時まで間に合わずお魚屋さんがやっている店でラ...
2014Nov27 6 清水寺、高台寺、青蓮院・・・京都の紅葉はもう十分です(汗) 紅葉の京都、最終日残る紅葉ポイントらしいところを一気にこの日も市バス一日券が大活躍まずは定番の清水寺 清水の舞台からの紅葉 向かい側に見える塔がいいですね やっぱり清水寺は周囲から見るものですね一度来ていますから分かってはいるのですが(苦笑) 塔の下から真正面を見たところ境内に音羽道というのがあります急勾配なのでご注意とのこと 清水寺の舞台の下の道ミキサー車と紅葉のコラボレーショントロッコがあったらサ...
2014Nov26 7 紅葉ライトアップ!南禅寺の天授庵はサイコー(永観堂も良かったけど) 紅葉の京都続き五条烏山東横イン泊この時期奇跡的に部屋が空いたのですすかさず予約しておきました(毎日HPをチェックしていました)せっかくの京都市内泊ですから紅葉ライトアップに出発南禅寺の天授庵ホテルの前から京都市営バス5番に乗れば行けるのですがバスは満員途中からどんどん乗って来ますちょうど夕方の通勤時間帯かと思ったらみんな紅葉ライトアップを見に行くんです!ところがみなさん南禅寺に行くんじゃなくて永観...
2014Nov25 4 紅葉の京都、嵐山天龍寺。その後はトロッコ線路と嵐電の線路 紅葉の京都の続きとにかく人が多い中阪急嵐山駅から渡月橋を渡って、何処に行こうか迷いましたが… とりあえず有名どころで天龍寺入場料お庭だけで500円 本堂前の庭と池 ちょいと逆光気味ですがいい感じ この庭は広いんです 複雑な散策路を行ったり来たり 竹藪から見える紅葉もステキ 境内には山もあって登るとなかなかヨロシイ北口から出ますどこからか電車の通過音が聞こえてきます さらに竹林を抜けると 山陰本線嵯峨野観光鉄道...
2014Nov24 8 阪急臨時直通特急、神戸線から京都線へ十三駅折り返し線を堪能 本日2本目阪急直通臨時列車で十三駅折り返し電車に乗ってみよう!紅葉の時期土日祝とは別に平日の5日間(11/17月‐11/21金)のみ走る臨時直通特急があります神戸高速駅10:42発、嵐山駅行き12:13着阪急神戸線から阪急京都線嵐山線への直通梅田駅には行きませんせっかく紅葉の時期に来たのだから、線路好きとしては外せません観光目的のくせにちょっと出発時間が遅いのですが、仕方ない奥さんと一緒に天王寺駅からわざわざ始発の神戸...
2014Nov24 9 南海天王寺支線廃線跡の上に建つホテル、残る線路が目の前! 関西紅葉の旅3あべのハルカスの夜景を見た後天王寺駅近く、JR線沿いに出来た新しい東横インに宿泊ここであの線路に遭遇!サンキュー・ゴメンネキャンペーン中おかげで二人部屋5,390円(税別)二人部屋ならどのタイプでも同じ値段なのでキングダブルの部屋!(平日にもかかわらず大阪京都はどこも満室。安い部屋がとれて良かったです)くつろぎ過ぎてかこの日のブログを書くことをすっかり忘れてしまいました(汗)翌朝部屋から...
2014Nov23 8 あべのハルかす(有料展望台より下の階の方が線路鑑賞には適しています?) 本日2本目、紅葉の京都と大阪旅早朝の東福寺でものすごい紅葉を鑑賞した後、大阪へ向かいます途中クモルさんとか吹田操車場の線路跡などを鑑賞大阪駅で下車して梅田貨物駅の跡去年3月末に廃止されてもう更地と聞いていましたが 線路はおろか、本当に何も残っていませんでした…グランフロント大阪にて アナと雪の女王が降臨ガチャン、の名シーン?天王寺駅に向かいますあべのハルカスにて別行動奥さんと煙は高いところ大好きなので...
2014Nov23 8 京都の紅葉、東福寺通天橋(評判通りのすばらしさ、平日の朝でよかったですぅ) 京都紅葉の旅シーズン中に書いちゃましょう!格安夜行バスで早朝6:10に京都駅到着この日は午後は用事があるので平日午前中を使ってまずは大本命?の東福寺の通天橋へ奈良線で次の東福寺駅から歩いてすぐ8:30開門時間まで時間があるので奥さんと駅前喫茶店で時間をつぶしたのは・・・失敗東福寺の周辺は紅葉がとてもきれいもっと早く来れば 臥雲橋東福寺の境内は広すぎて有料区画入口まで生活道路があるのですがこの橋(無料)から...
2014Nov22 9 紅葉の京都から50周年の東海道新幹線でご帰宅 3連休初日ですが先ほど旅先(京都大阪)から戻って来ました行きは格安の夜行バス(平日なので特に安い)帰りは新幹線(もちろん自由席)東海道新幹線って速いですねぇ(と奥さんと共感)いつもは18切符で東海道本線なのでものすごく久々に乗りました旧東海道を京都大坂まで歩いたときだって一度も利用しませんでしたからね(自慢?笑) 50周年だそうですそういえば特番みたいのやってました(それでも私より年下なのね…)京都の紅...