fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

6

紅葉の京都3日目(最終回)、出町柳でトロッコ線路に逢いました

2021.11.17-19京都旅行記3日目の後半南禅寺「山」、銀閣寺を歩いた後、最後は出町柳駅前銀閣寺から2キロ近く市バスはたくさん走っていましたが歩いちゃいました敢えて1日券を買わなかったので、逆に乗りたくない(苦笑)おかげで初めて京都大学の前を歩きました大学前を弁当屋が勝手に占拠(おそらく違法)ゆるいですね途中から旧道を歩きますこれも楽しみ古い商店の一角奥さんが何かに気付いて呼び止めます線路がある燃料屋さ...
2

紅葉の京都3日目、南禅寺「山」から銀閣寺まで

2021.11.17-19京都旅行記3日目初日に叡電方面2日目に嵐電方面それぞれフリー切符を使いまくりましたが最終日は東山方面で散策中心フリー切符は買わないことにしましたホテルに荷物を預けて出発地下鉄東西線で蹴上駅お馴染みのインクラインに到着(8:30頃)少し上流まで歩いてみると貨車に船を積んで展示中この運河はボートツアーがあるそうです次回?南禅寺に向けて歩きます「三門」紅葉が美しい上がれますけど、前回上っているの...
0

紅葉の京都2日目の夜、東寺五重塔のライトアップ!

2021.11.17-19京都旅行記2日目の夜編「京都地下鉄嵐電1dayチケット」嵐電は乗りまくり観光の後、地下鉄でちょこっと行ける場所を物色京都駅・東寺へなんとなく東寺は京都駅から歩いて行くところ新幹線に乗る前に立ち寄ればいい、と思っていたら前回2019年はすでに閉門で入れず今回は余裕をもって京都駅からてくてく歩くとこれが意外と遠い(汗)東寺・東門に到着(16:00頃)五重塔ステキ♪東寺の境内は無料だと思っていました(汗)...
0

紅葉の京都2日目後半、嵐電観光完全制覇の旅

2021.11.17-19京都旅行記2日目後編「京都地下鉄嵐電1dayチケット」嵐山の後は嵐電沿線を観光しまくります嵐山本線嵐山駅からスタートホームに足湯が出来ています怪しげなポールも乱立この写真は朝到着した時なのでヒトがいませんが昼過ぎの電車(1両)は大混雑2つ目の鹿王院駅駅名になっている鹿王院有料でした(紅葉もパッとしない)すぐに引き返します嵐電は10分毎運転次の電車に間に合いました(笑)その次、車折神社駅(...
2

紅葉の京都2日目、嵐電でヒトのいない嵐山から常寂光寺

2021.11.17-19京都旅行記2日目初日の叡電に続いて2日目は嵐電沿線の紅葉鑑賞です地下鉄嵐電1dayチケット購入1,200円烏丸御池駅→太秦天神川駅(乗換え)嵐電天神川駅から嵐山駅へ渡月橋本当にヒトが少ない(平日朝9:00頃)橋に誰もいません(笑)おまけに静か外国人(中国人)がいない京都を実体験できました桂川沿いに歩いてみます美しい光景紅葉も見頃桂川沿いがこんなに素晴らしいとは知りませんでした展望台を目指します途中の...
4

紅葉の京都1日目(後半)、大原散策からモミジのトンネルライトアップまで

2021.11.17-19紅葉の京都、初日の続き夜行バス到着から東福寺、鞍馬・貴船を見てから叡電本線に戻ります八瀬比叡山口行きに乗り換え見掛け倒しの新型とすれ違い車両のバランスが悪いんじゃないかしら?八瀬比叡山口駅本線なので複線です(鞍馬線は途中から単線、笑)下車してバス停へ移動しますちょうど大原行きのバスが到着空いてました大原ちょっと遠い場所市バス均一料金区間の外にあるので通常に1日乗車券は範囲外ですが今回...
2

紅葉の京都1日目、東福寺から鞍馬・貴船へ叡電鞍馬線の旅

2021.11.17-19コロナ禍の合間に紅葉の京都に行ってきましたホテルは安く確保行きの交通手段新幹線のぞみ号ぷらっとこだま直前まで迷いましたが夜行バス、になりました!(奥さんの許可がおりました)2,500円、安すぎます乗車中は必ずマスクを着用、と書いてあるので真に受けてみました二人席ですからのびのびシートバスは楽だったのですけど全く眠れず(苦笑)横浜駅東口24:50→京都駅八条口7:50【初日11/17(水)】叡電で鞍馬大原を...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR