2006Sep30 10 ぷろぺらモノレールを見つけました?(鉄道通勤者の友、R25より♪) R25という、週1回のフリーペーパーがあります(リクルート提供)。たぶん、首都圏ローカルなものだと思いますが、かなり有名で人気があります。毎週木曜日に、主に駅で配布されるのですが、すぐになくなってしまいます。このフリーペ-パーがどのくらい置いてあるかで、その駅の重要度?が分かる、と言っても過言ではないかもしれません。どこの駅もすぐになくなってしまいます。小さな駅は比較的、手に入りやすかったみたいで...
2006Sep29 12 線路巡礼、岩泉線岩泉駅(未成線区間が気になって2回も行きました。何で未だに残っているのでしょう?自虐的な「秘境」扱いは止めてね) 線路巡礼:岩泉線岩泉駅。1984年3月と1986年8月の2回も巡礼しています。最初に巡礼した時は、岩泉線は雪だらけ。でも、雪の中の沿線風景は、それはそれはキレイでした。お気に入り路線の仲間入り!でも、正直言って、終着駅の岩泉駅は、当時から線路が一本残るだけの、「つまらない」駅でした(ゴメンネ)。昔はホームの反対側にも線路があったみたいですが、既に撤去済み。貨物取り扱いの「名残り」というか、「余韻」...
2006Sep28 16 線路巡礼:岩手開発鉄道盛駅、岩手石橋駅(素敵なスイッチバック駅、おまけの旅客列車も頑張ります) 線路巡礼:岩手開発鉄道盛駅、岩手石橋駅。1986年8月13日、巡礼しました。前日、盛駅の駅前旅館に宿泊しています。橋本旅館、安くて(4千円)、イイ旅館でした。おまけに、深夜まで岩手開発鉄道の貨物列車の通過音が聞こえるのです。明日が楽しみだなぁ♪もちろん、前夜もしっかり線路のチェックには出かけてますよ。盛駅で前泊したのには理由があります。この鉄道も、とにかく、利用しにくいのです。3往復のみ。他に、区...
2006Sep27 6 秋を感じる南武線のお話(素晴らしい中吊り広告のアイデアに感動してしまいました?)」 今日の帰宅の南武線。アレレ?車内が紅葉していますぅ!ビックリです。いろいろな中吊り広告の形がありますけど、このタイプは始めて見ました。これは、取り付けが大変でしょうね。だって、枝が生でピョンピョン飛び出しています。透明ビニールに入っているわけではないのです。背の高い人には邪魔でしょうね(笑)この広告を付けられた作業員の方のご苦労が偲ばれます。地方の私鉄に、車内を桜や紅葉で飾ったものがありますけど、...
2006Sep26 4 有益?な昼休みの過ごし方(今日のお使い、電車に乗って××のカレーパンを買いに行きました) 昨日は堅い話を書いて疲れたので。今日はいつものくだらない話。会社のお昼休みに、私がフラフラと歩き回っているのは、有名?です。野毛地区まで地元の八百屋に安いレタスを買いに行ったり、電車に乗って彼方此方徘徊したり・・・、もちろん、ちゃんと線路も見に行きます。高島貨物線もチェックするし、時々ワムさんにも会いにいきます。おかげで、精神状態は良好です?今日。隣の女子社員より、もし、今日、横浜に行くのでしたら...
2006Sep25 8 また、自家用車による虐殺がありました。どうして利用を制限しないのでしょう。飲酒運転だけ取り締まっても・・・。 また、子供の列に自家用車が突っ込み、複数の死者が出たようです。大量虐殺。もう、言葉がありません。あと何人、何十人、何百人殺されれば、自家用車の利用そのものが制限されるのでしょう。一方で、1ヶ月前に飲酒運転の事故がありました。飲酒運転の殺人行為により、追突された自家用車に乗っていた子供がまとめて3人殺されたので、大騒ぎになりました。それ以来、飲酒運転をめぐって日本中で大騒ぎ。でも、本当に飲酒が問題な...
2006Sep25 5 新・元住吉駅を利用してきました(通過線ができるなんて。ちょっとショックです) 元住吉駅が高架駅になって、初めて出勤日。ちょっと早めに家を出て、新しい駅を見学してきました。武蔵小杉駅から、すんなりと高架線に入ります。この駅から地上に降りていた線路は、今日は高架線の方にまっすぐ伸びています。とっても自然。まるで、昔からそうみたい。上手に工事をするなぁ(感心)。興味がありましたら、先週の工事前の写真と比較してみてください。http://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/41959287.html電車は、は...
2006Sep24 5 東京丸の内で牛さん探し、モゥ、大変でした。 今日は、東京丸の内に行ってきました。カウパレード、という牛の置きもの街中大行進を見に行くためです。このイベントは3年前に、丸の内の「大地主」、三菱地所を中心に開催されたと聞いています。その時は、ちょいと行きそびれてしまいました(泣)。もうないのかな、と思っていたら・・・、今年復活!でも、そのうち見に行こうと思っていたら、気がついたら来週までではないですか(10/1最終日)これは大変。今日(9/24...
2006Sep23 8 線路巡礼、東横線元住吉駅(地上駅は今日が最後?なじみの駅なのでちょっとシンミリ) やっと中国旅行の記事が終わったので、久々に線路の話です。私が昔から愛用している東急東横線。今晩、武蔵小杉~日吉の高架工事が行われます。元住吉駅の地上駅利用は今晩まで。明日(9月24日)の始発から高架線となり、旧元住吉駅は消滅?これは、武蔵小杉駅の元住吉方面です。地上線から高架線へのレールの付け替えの準備はちゃくちゃくと進んでいます。外側が東横線。内側が目黒線、現在は折り返し線として利用しています。...
2006Sep22 12 中国の旅5、帰国編。社会主義国家中国の片鱗を垣間見ました。1泊増えちゃいました(笑)。 中国の旅その5、最終回、怒涛の帰国編。9月17日(5日目)成都空港からいよいよ帰路につきます。ツアーでも、国際便の搭乗手続きは自分で行うので、さっさと窓側席を確保。前に座席のない、特等席をゲットしました。入国時には、成田空港の手続き時間が遅かったせいもあり、通路側しか確保できませんでした。3列シート×2の飛行機で通路側なんて、泣き。おまけに、シートのピッチが狭いのです。それでも、行きの成田→成都の飛...