fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

6

本日は記念日です(一日で記事3本目!、これはスゴイ?)。

今日はお休み。でも、とっても忙しい一日でした。午前中、ブログ書きとDVDの整理。午後、鶴見線貨物列車三昧。走りまわりました、さすがに疲れた~。夜、実は今日は婚約記念日なのです。10月31日。「1031」なんて、かっこいいでしょ(なんのこっちゃ?)。はろうぃん、というツマラナイ行事と同じ日だ、ということを今日初めて知りました・・・(泣)そういうわけで、今晩はフォアグラさんとワインです。もちろん?、自...
14

鶴見線貨物列車三昧!扇町駅、大川駅(楽し過ぎる貨物列車の入替ショーに酔いました♪)

今日は、お休みだったのです。そこで、鶴見線の貨物列車を見に行きました♪。「かめこく」さんのブログで、教えてもらったのですが、扇町駅→大川駅、と走る、ちょいと変わった貨物列車があることを知りました。しかも、楽しい入替ショー付きです。大川駅に15時頃に着くようです。しかも、火曜日と木曜日しか運転されないらしいです。今日は火曜日ではないですか。行きましょう!。南武線沿線住民ですから、昼食後でも尻手駅経由で...
4

石川町駅付近の貨物列車散歩(中華街で一番安いランチ?付き)

昨日の午前中。横浜市役所(関内駅前)に用事がありました。さっさと済ませて、そのまま、京浜東北線にそって、関内駅から石川町駅まで、ブラブラとお散歩。イロイロと、発見がありました!すぐに、中華街の「門」が見えてきます。石川町駅前にも小さい門があったのですね。なんか、ちょっと不釣合いなような気がしますけど・・・(だって、周囲に中華料理店ないですよ、どういう基準で許可が下りるのかぁ?)頭上にイキナリやって...
4

鹿島鉄道、勝手に観光ガイド(歴史を大切にしない歴史の町、でも霞ヶ浦は最高です!)

先週行って来た鹿島鉄道。もう何度目かの訪問。今回は、しっかり観光付きです。そういう事で、勝手に沿線観光案内をさせていただきます。終点、鉾田駅。鹿島鉄道というと「霞ヶ浦」のイメージですが、実は「北浦」も近いのです。江戸時代、ここは水戸藩でした(茨城県ですからね)徳川最後の将軍、慶喜は水戸藩の出身。幕末。この最後の将軍は、家来を見捨てて降参したことで有名です。降参の後、謹慎先から静岡県に隠居することを...
4

世界史、私の好きな話:800年前の英断(エルサレムの平和)

急に歴史の記事を書いてみたくなりました。私の好きな「エルサレムの和平」、フリードリヒ2世の話です。今、世界中で起きているイヤな事件の大半は、イスラム教VSキリスト教に起因していると言っても過言ではアリマセン。私を含め、大方の日本人は、無宗教(というより「宗教を信じる」という概念がはじめから存在しない)なので、エライ迷惑な話です。そして、その宗教対立の原点、いわば対立の「聖地」が、あのエルサレムです...
8

履修科目詐欺問題、マスコミは相変わらずだなぁ・・・(泣)

今回は鉄道の話ではありません。マスコミさんについての話。毎日毎日、馬鹿げた嫌なニュースばかりなので、いちいち目くじら立ててはいられない、というのが現実です。でも、その中でも、あまりにも酷いと思うのは、事件そのものよりもマスコミ報道の「視点」。たとえば、あの事件。どこかの高校で、卒業に必須とされる世界史を教えていなかった。それは学校がルール違反を知りながら、そうしていた。バレたので大変。そこの生徒は...
12

夢の企画、サイクル&トレイン実現!(無料自転車&持込万歳!、こぎ過ぎましたぁ)

本日、久々の線路巡礼ひとり旅。今回の目玉は、以前からあたためてきた夢の企画の実現にあります。サイクル&トレイン!列車に自転車を持ち込んで旅をしましょう!ということ。この制度。西欧諸国では結構普及している制度ですが、日本では地方ローカル私鉄の一部で最近登場してきたばかり。まだまだ、普及していません。どうしても、これを利用してみたいのです。でも、最大の問題は、この制度がある鉄道路線までどうやって自転車...
8

ベランダ鉄道法定点検、無事終了(妙にスッキリしたベランダはどうなるの?)

2日前の話ですけど。我が家のベランダ鉄道に年2回の定期点検がやってまいりました。5階以上のマンションだと、防災上いろいろと制約があります。法定点検です。防災施設の定期点検を受けねばならないのも「おつとめ」のひとつです(泣)。ウチのベランダが鉄道業を開業してから、3回目の法定点検です。管理会社の係員さん登場。前回とは違う人だと思います。今回も、ベランダの非常扉が半年振りに開けられました!避難はしごを...
10

電気自動車展示会に行って、プラレールを堪能?(あんなものに、ダマサれないぞ!)

今日の昼休みは、電気自動車の展示会に行って参りました。パシフィコ横浜というコンベンションセンターが職場のすぐそばにあります。そこの催し。生意気に有料なんです。もちろん、無料招待券があります。5百円もするんですよ。しかも、入場券を買っている人がいるのです。売りたくなりました(笑)。さて、展示内容。名だたる自動車メーカーのブースには、電気自動車がたくさんいました(興味なし)。それを紹介する、お姉ちゃん...
9

女子高生の間に流行る謎の鉄道グッズ(彼女らこそ、真の鉄道好きに違いありません!)

今朝の、目覚ましテレビ(フジテレビ)で、 ちょっと面白い話題がありました。 最近、女子高生(中学生?)の間で流行る、恋のラッキーアイテム。 ずばり「鉄道の使用済み切符」。 券売機で買った切符に書かれた「4桁の番号」。 これの1桁目と4桁目が合致した切符。 これがラッキーアイテム。 これを持っていると、恋が叶うそうです(笑)。確立は10分の1ですね、結構お手軽かも?ちなみに、写真の切符。これは今朝のテレビ...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR