fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

14

今日は1周年記念日でした!(楽しい節約生活♪)

1周年記念の話。今日はこれで3本目の記事ですが、どうしても記念日?に書きたいので(笑)新聞を止めて、ちょうど1周年です。とってもクダラナイ記念日ですが、自分の歴史を記録するブログなので、許してください。-----新聞。結婚したときから、十数年。人並みに新聞は契約していました。でも、人とは違うところは・・・常に、3か月契約で、新聞を取り替えてきたこと。ナベツネ新聞と旭新聞です。両社の新聞勧誘員が交互...
12

私鉄8社Vマーク商品って知っています?(線路巡礼:二子玉川駅のおまけつき♪)

暑いのに、ちょっと二子玉川駅まで行ってきました。奥さんが、この駅の下にできた店が気になるというので。二子玉川園跡地および駅前再開発は、今がたけなわ。駅の下に、いろいろな旧商店が引越ししてきているのです(仮設店舗かな)。ちょいと、線路巡礼:二子玉川駅。この駅は、新玉川線(現、田園都市線)と田園都市線(現、大井町線)がY字を構成する駅。(説明がややこしいね、笑) ちょうど、再開発表示の看板がありました...
2

6月といえば、あじさい鉄道!(ベランダ最新情報・・・)

暑いですぅ。もう、6月もオシマイ。もう、半年終わってしまいました。毎年、同じこと思っていますよね?充実した半年が過ごせたのでしょうか?昨年の6月は、鉄道沿線のアジサイ探しにちょっと凝っていました。でも、今年は秘密兵器が・・・アジサイ鉄道です。昨年もらった3本の枝がきれいなので、そのまま挿し木に、順調に育ってきました。さぞ、すばらしいあじさい鉄道になるやと、期待しました。有料の箱根のアジサイ鉄道なん...
8

乗って楽しい、寝台特急「富士」号さん(珠玉?の車内設備の御紹介~♪)

寝台列車の旅。おまけのおまけで、今回の旅のきっかけであった「富士ぶさ」さんの話。車内の様子です。B寝台。個室でないものに乗るのは、ひょっとすると初めてかもしれない。だって、料金同じだったら、普通は個室に乗りますよね?フルムーンパスは一人個室は使えない(別料金)なので、「普通の」B寝台4人部屋となりました(笑)でも。利用してみると、これも面白い。空いているから、2人で貸し切りだし。個室よりも楽しい経...
14

フルムーンパスは本当にお買得なのかな?(無駄な計算をしてみました、笑)

寝台列車日本一周の旅から帰って、はや1週間。やっと旅行記も書き終わりました。旅行より長かった(泣)写真は、今回唯一のオミヤゲ?、もぐもぐBOXの空箱です(笑)あんまりカワイイので、洗って持ち帰ってしまいました。使い道は、アリマセンけど。ちょいと、オマケということで。今回は、いくら得したか?編です。奥さん、今回の旅行、普通に切符を買ったらいくらかかったのか、気になって仕方ないらしい。ようするに、フル...
16

寝台列車日本一周の旅9、北斗星編(今日も元気に寝台列車♪、伝説達成?)

フルムーンパスを使って、寝台列車で日本一周。いよいよ最終章「北斗星2号」編です。二人個室デュエットの上段を利用します。トワイラ号のBコンパートメント貸切に比べると狭いけど、やっぱり個室はいいですね。列車は、札幌駅を定刻に出発。 北海道に敬意を表して、最後はサッポロビールで乾杯。発泡酒ですけど(笑)でも、この列車。昨年、富良野・釧路の旅で、利用しているのです。しかも、往復で(笑)こんなにすぐに再会す...
12

寝台列車日本一周の旅8、北海道編(超人気観光地に来ました。意外と面白いぞ。単純?)

6月19日(火)前日12:39に京都駅から乗ったトワイライトエクスプレス号は、翌朝9:07に定刻に札幌駅に着きました。優秀ですねぇ。この列車、日本海側でちょっと災害があると、すぐに運休になってしまいますから。一昨日、熊本駅から「なは」に乗っています。途中、京都での小休憩を入れて、熊本→京都→札幌、と日本横断(縦断?)寝台列車2連泊かな?日本列島の中だけでも、こんな長い列車旅が楽しめるのですね。さて、...
22

寝台列車日本一周の旅7、トワイライトエクスプレス編(あの高慢な列車についに乗ってしまった!意外と楽しいぞ♪)

6月18日。寝台列車で日本一周。第4章「トワイライトエクスプレス」号編の始まりです。京都駅から乗り込みました。この列車。実はあまり好きではアリマセン。豪華な車両?豪華なディナー?高慢な価格設定。私がキライなものばかりではないですか?(笑)そして、ツアー会社がいつも席を押さえてしまい、なかなか取れないらしい。それが希少価値に拍車をかけて、さらに高慢になる(泣)でも、大阪から札幌までの線路を走り抜ける...
4

昼休み。またも「一線」を越えてしまいました(忙しいけど、止められない?)

昼休み。散歩がてらに、お買い物をするのが大好きです。野毛地区に安い八百屋があって、常連さんなのですが。そこよりも安いかもしれない、スーパーが誕生しました。野毛の「ちぇるる」という施設。キーテナントのダイエーが退去してしまい、その跡が気になっていたのですが。あおば、という安いスーパーが入居しました。落ち目の「野毛」地区に、一筋の光明でしょうか?もっとも、会社からここまで歩いて往復30分はかかりますね...
4

久しぶりに映画館に行ってみたけど(これが有料?、やっぱり映画鑑賞はTVで十分だ、笑)

とっても久しぶりに、映画館(渋谷)に行ってきました。特別鑑賞券をペアでもらったのです。無駄にするのも、もったいない。ただそれだけの理由です(笑)。「憑神(つきがみ)」浅田次郎という、売れっ子作家の原作。あの「鉄道員」という、とても臭いストーリーを書いた人ですね。ちょっと不安だ(笑)いちおう、時代劇なのかな?榎本武揚、戊辰戦争、彰義隊。そんな言葉を、ある程度知っていないと、スジがワカランのでは?大丈...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR