fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

8

豊川駅線路巡礼・・・、中止(昨日のNHK「SLスペシャル」、副音声で撮り損ねました)

今日は一日中電車に揺られて、豊川駅まで往復している、ハズでした。日本車両の工場の専用線から、豊川駅まで甲種回送があるのです。私の線路好きは、ついに遠方の車両工場線の甲種回送も見なくては気が収まらなくなってきました。朝一番の電車で豊川駅までいけば(もちろんずっと普通電車、笑)工場から駅まで走って来るシーンがギリギリで見られるはず。事前に食料のパンも買ったし、お菓子も持ったし、準備完了かな。でも翌日(...
18

3周年記念(御礼♪)

このブログも今日で3周年をむかえました。これもひとえに、私がヤル気を無くさない程度に、時々コメントを入れていただいております訪問者の皆様方のおかげです(ホント、笑)本当にアリガトウゴザイマス(御礼) もちろん、一番エライのは、毎日飽きずに長文を書いているLUNさんですけどね(笑)ところで最近の私のブログについて。訪問者数がすごく多いのです。だいたい毎日百人前後の方が訪問してくれている感じ。ここはそ...
11

松戸から荷物電車がやってきた、横浜駅を2回通ります、笑(謎の大船駅折り返し)

今日は松戸駅から荷物電車が横浜駅にやってきます。分かっているルートは(いつもの山猫さん情報)蛇窪信号所(大崎と品川の間)→横須賀線→横浜駅→大船駅(ここで折り返し)→戸塚駅(ここから東海道線)→横浜駅→品川駅あれ?横浜駅を2回通ります。というか、なんで品川駅に行くのに大船駅まで来て折り返す必要があるんだろう。山手貨物線で、そのまま品川駅に行けばいいのに(成田EXのルート)品川駅では横須賀線からも東海道本...
2

悲しきアフリカ開発会議(通勤時間帯の富士ブサ君も悲しい・・・)

今日のお話は朝昼夜の3部構成。朝。今の季節はベランダで食べる最高の季節ですね。 サラダボール復活!(以前、やかんで湯たんぽのお湯を沸かしていたら、迂闊にもそばに置いて割れてしまった、泣)やっぱり朝のレタスサラダは生活必需品です(これさえちゃんと食べれば、ランチはどうでもいい?)昼。忙しい(?)仕事の合間を縫って、近くのパシフィコ(コンベンションセンタ-)に行きました。いま、横浜・みなとみらい地区は...
2

暑くても線路を見に行くんです。

今日は暑かったですねぇ。でも甲種回送があるから、見に行くんだ(笑) 迎えのDEさん。隣では、フジゼロックスビルの大工事。また景色が変わっちゃうね。新高島駅から、みなとみらい大橋を渡って、ポートサイド地区へ。 暑さのあまり、焼死した人が転がっています。あんまり焼くと、ホントーに死んじゃうよ。お弁当を買ってきました。でも、意外と日陰がなくてタイヘン。景色は最高なんですけどね。貨物列車も撮影したけど、まぁ...
6

久々に外食してみたけれど・・・(19年目に突入!)

今日は会社の帰り、自由が丘で待ち合わせ。外食です。今日は外食なんです。珍しい。奥さんが焼肉食べたいというので。 でも。家で食べる方が楽しいような(?)サービスも悪いし(カルビは牛角より美味しかったけど、笑)食後は、スター○ックスに行きました。これも久しぶり。奥さんが期間限定の「コーヒーゼリーふらぺちーの」を食べたいというので。これは美味しかった。奥さんもケ○だから、なかなか一人で食べに来るきっかけが...
6

「配給」を見た!なんじゃこれは~(笑)

今日は午後出勤なんです。せっかくの平日の午前中フリーです。有効活用したいですね。ちょっと気になる貨物列車があって、たった今、それを見に行ってきました。貨物時刻表に「配給」という種別の貨物があります。なんでしょう?配給電車みたいなものですかね。気になります。それは川崎貨物駅から熊谷貨物ターミナル駅に向けて、尻手駅を10:55頃通過するみたい。尻手駅なら南武線ですぐです。だけど、わざわざ途中の武蔵新城...
6

週末地元探検隊(怪しい施設を見っけ!)

この週末も出かけませんでした。一応、雨を理由にしているけど。最近、根性がありません(泣)でも記録は残しておきます、根性なしの(笑)昨日(5/24、土)ゴーヤ作りに専念(要するに土いじり)苗を4つも買ってしまったので、さらに畑を整備。ベランダ以外に、東側の台所の外にも網を張ってみました。かなりいい感じ。これで合計5本のゴーヤオーナーになりました。さらに嬉しいことに、諦めていた「種」の1つから発芽を確...
2

1993年トルコの旅6、コンヤ編(今夜は夜遊び!廻ります!笑)

9月1日。ツアーバスはパムッカレの安ホテルを出発。今回の移動距離が一番長かったんじゃないかな?(泣)ここまで線路が時々見えていたのですが、それもなくなり(寂)、トルコの大地をひたすら走ります。バスの運転士が、喜多郎の大ファン。懐かしの「NHKシルクロード」のBGMばかり流してます。私は当時、彼のファンでした(アノ人、最近見ませんね)まぁ、トルコもシルクロードの一部でしょうから、いいか?(笑)ところ...
4

1993年トルコの旅5、パムッカレ編(遺跡プールが楽しいよ)

8月31日。エフェソスを出て、なが~いバス移動。それでもスケジュールは少し早めだったらしいです。夕方、明日観光予定のパムッカレ遺跡に立ち寄ってしまうことに。夕方といっても、夏時間だから明るい。 パムッカレといえば、石灰棚。地表にある鍾乳洞という趣。 ここは自由行動たったの2時間、短いけど仕方ない。ウチはここで泳ぐよ!公衆トイレで水着に着替えます。やっぱり石灰棚は入らなくちゃね。このためにわざわざ水着...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR