fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

6

あざみ野駅折り返しシーンを求めて!(やっぱり線路は大事です)

6月末日。今年も半年終わり。なんとなく考え事をしながら、渋谷駅で帰路の田園都市線電車の出発を待っていたら。たったいま青葉台駅で人身事故。運転見合わせ~、の放送(泣)凶悪犯罪。あんなの事故じゃなくて、故意の事件。悪質な犯罪でしょ(怒)。東横線経由で帰ろうかなぁ。でも。ホームで少し待ったら。あざみ野駅まで折り返し運転をするんだって。あざみ野駅。あそこに非常時の折り返し運転用の渡り線がありましたね。ちょ...
4

線路の悲劇(田町電車区の歴史的価値のある美しい線路が・・・)

昨日。久しぶりに東海道本線の下り電車、新橋駅→品川駅に乗って。恐ろしい光景を見てしまいました。品川駅と田町駅の間に存在する田町電車区。品川駅寄りの線路が一部剥がされてしまった悲劇は以前お伝えしましたが、田町駅側の様子は、この下り列車に乗らないと分からないのです。富士ブサ君が廃止された後。用済みになった東京機関区(というのかな?)に入線する信号機には「×」が貼られていること。機関区の建物の一部がロープ...
6

五反田駅から五反田駅の線路を見る。

本日の話。後半戦。朝、レトロ川崎号(仮称)を見損なってしまいましたが(泣)。昼間は、実家の母親を自宅に招待してテンヤワンヤ。おまけに午後から大雨!でも15時過ぎたら自由時間となりました。ということで。またもアノ回送列車を見に行くことに!(本日2回目?)五反田駅。前回、山手線ホームに来た時。あそこから線路を見たら楽しいかな?という場所に来てみました。大崎駅方面から、時間通りに回送が来ましたよ(今日、...
4

レトロ川崎号、のハズでした(回送列車でも変更アナウンスが流れる哀愁の川崎駅、泣)

またレトロ何とか記事。昨日の失敗に懲りてちょっと調べたら。回送列車。品川駅8:17→川崎駅8:28/9:53→横浜駅おや。川崎駅で1時間半も停まるの?ということは、あの下り本線の隣の側線に停車するということじゃないですか!まさにレトロ川崎号ですね!(爆)これは川崎市民&線路好きとしては外せません。川崎工臨のレール運搬車が停まっているのは見た事がありますが。入線と出発が見られるなんて滅多にないチャンス...
4

回送列車を1時間も待つ(アホー)

今日は今年で一番暑かったらしいです。でも、風があって、日陰は快適。こういう日はどこにも行かずに、縁側(ベランダ)で過ごすのが正しい夏だと思います。ところが。午前中はちょっと回送列車を見に行ってしまいました。またあのレトロとかいうヤツです。名前が臭くても、電気機関車が牽引する列車は興味あります。朝の大井町駅。見たらすぐに帰るつもり。ところが、予定時間になっても回送は来ません。故障かな?(なにしろレト...
6

外食放浪記(だまし絵展でだまされました、泣)

仕事の帰り。奥さんと待ち合わせして美術館へ。金曜日は21時まで営業しているんです。その帰り。久々に外食しよう!と約束してあったのですが。う~ん。どうもいい店がないなぁ。ちょっとグルナビで調べておいた店も満員。歩き回った挙句。結局、地元の店で外食しようということに。さて。地元の店。最近出来たホルモン屋さんに行ってみましたが。ここも満員。もはや他の店を探すのも面倒くさい。ということで。結局、家で食べる...
12

線路巡礼1986&1994:上砂川線(美しい跨線橋と、本当に悲しい駅)

北海道の線路巡礼の残り話。1980年に万字線・幌内線・歌志内線・上砂川線という炭鉱ローカル線四天王(?)を一気に巡礼してしまったおかげで、それぞれの線路をよく覚えていません(泣の記事)ですが、上砂川線だけは再訪の機会があったのです。函館本線の支線だから、名前だけで生き残っていたのです(ズルイぞ、爆)ということで線路巡礼:函館本線支線(上砂川線)まずは起点の砂川駅。1986年に時間があったので、この...
6

配給電車を見に行く(何度目?)

配給電車が走ります。またもWで。午前中の大雨もあがり、午後は配給電車日和なんですけどね。諸般の事情により、電車を見に行くも制約が多くなりました(泣)最初の配給電車は見に行けませんでしたが、2番目のヤツは、何とか都合がつきました。せっかくですから、ちょっと変わったところへ行きました。渋谷駅近辺。ど~こだ?せっかく線路に面したステキな公園なのに、浮浪者が不法占拠して一般人が寄り付かない不思議な場所。私...
2

無機質な電車(溝の口駅留め置き)

来月11日の大井町線延伸を迎える溝の口駅。田園都市線下りが3番線(内側)から4番線(外側)に移りました。朝のラッシュ時は、急行・準急がまだ3番線を使っていますけどね。さて。毎晩22時頃。大井町線の電車が留め置きされています。ここで一泊するわけです(車庫の線路が一杯だからの措置ですね。)今までは、その時間には使っていない4番線に停まっていました。これが3番線に移っていました。なんか、内側の線路で停ま...
6

プロレス観戦!(の記録)

またプロレスの話。捜索していた「三沢光晴」のファイトの写真が見つかったのです。1992年9月17日。もう17年も前の話ですけど!(爆)奥さんと、奥さんの妹夫婦の4人で、後楽園ホールにプロレスを見に行きました。全日本プロレス。私は新日の方が好きだったのですけど。この日の試合は、秋山準のデビュー戦でした。 対戦相手は小橋健太っス。いまや二人ともビッグネーム(らしい)ですねメインイベントは6人タッグ。(...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR