fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

8

線路巡礼:羽前水沢駅の貨物取扱いは健在!駅隣接工場の美しい線路

線路巡礼:羽越本線の羽前水沢駅駅名だけ聞いても正確な場所がイマイチ分からない駅なのですが(汗)この駅こそ、駅に隣接した工場線路が現役で残っているたぶん日本で最後の駅その貨物取り扱いが今春のダイヤ改正で廃止とか(泣)遠いとか暑いとか寒いとか言い訳を考えて結局、それを見に行かなかった自分を情けなく思っていたのですが・・・ところが、その後も羽前水沢駅の貨物取扱いは細々と存続しているらしいのです!!廃止の...
6

ブログ8周年!

本日おかげさまで当ブログは8周年ですほぼ毎日書いてますね(笑)これからもよろしくお願いいたしますちなみに写真容量を節約してブログを長持ちさせるために本日も写真はありません!(爆)多くの方がそろそろ写真容量が気になっているのではないですか?私はアップした写真データはひとつのフォルダにまとめてその総容量を参考にしているのですが本日現在で880MBですということはまだ半分以上は残っている?ということはあ...
2

がれおんあーす(疲れたので、ココまで)

がれがれがれがれがれおんあーす 小さな駅の線路に魅せられて、なんと7時間も居てしまいました!もう頭の中は、がれおんあーす、で一杯あまりに疲れたので本日はここまで写真500枚も撮ってしまいました。ビデオも。どうしましょ(汗)行きの夜行バスの座席より帰りの新幹線の座席の方が疲れた?(殴)...
0

お出かけ

これからお出かけです久々の遠出の線路巡礼行きは格安高速バス帰りは新幹線3倍も値段が違います(汗)18切符はシーズン外土日のみの安いJR切符も使えません(泣)はじめは往復とも格安夜行バスに挑戦してみようかと思いましたが・・・さんざん悩みましたが、やっぱり遠慮しておきます準備万端?でも出かける前に眠くなっちゃった。やばい(笑)どうしてこんなに早く入梅なの?暑いのも寒いのもイヤだけど雨はもっとイヤ(泣)...
0

パソコン危機一髪(白い・・・、怖)

久々のちょっと遠くに線路巡礼を控えてちょいと忙しいのですが(もちろん仕事も引継ぎ控えて忙しいの!?、殴)帰宅後今日はブログもテキトーにと思ったら・・・パソコンの「電源」ボタンが白く光っているのですいつもなら電源ONは青く電源OFFは赤く光っているのですが初めての現象押しても動かない・・・おまけにものすごく熱くなっています突然、終わってしまったの?(泣)コンセント抜いても白いままここでバッテリィーの...
10

神奈川臨海鉄道50周年記念本牧駅SLイベント・ゴロツキ付き(&結婚23周年イベント)

神奈川臨海鉄道創立50周年で本牧貨物駅が一般公開イベントお昼食べてから行ってみました根岸駅から無料シャトルバス運行これはすんなり乗れました(やっぱり午後の方が空いてる?) 構内に入るといきなりSL撮影の列これがイベントの目玉らしいですもっと普段の貨物駅らしさを見せて欲しいのですが・・・構内のヤードは10本高速道路側4本は壁のように積まれたコンテナで見えませんが残り6本のヤードにいろんな貨物をそれらしく展...
0

線路巡礼1989:越美北線九頭竜湖駅(当時の線路はまだその先を目指していました・・・)

1989年7月また北陸の旅今回は夜行急行能登号でスタートまだ結婚前で奥さんと赤坂のベトナム料理(アオザイ)の後上野駅までお見送りに来てもらいました能登号客車の最後尾から手を振りながら出発当時は劇的な「別れ」が演出できたのですね(笑)(ちなみに今日は結婚23周年記念日です。とりあえず報告、笑)最初の線路巡礼先は越美北線その4年前に福井駅前のカプセルホテルで寝過ごして始発に乗り損ねてしまうという失態今回は余裕...
4

小型時刻表6月号購入、これも値上げ?(泣)

久々に時刻表を買いましたウチは本を全く買いません図書館で借りればOK買うと捨てられなくて邪魔になるだけ唯一買うのが、時刻表(もちろん貨物時刻表なんかじゃありません、笑)小型時刻表を年に1冊だけ買います毎年春にダイヤ改正があるので毎年3月号だけ買っています事実上これだけで1年間は十分♪季節の臨時列車はHPで調べられますからところが今年は春に18切符旅もしなかったので買いませんでした(汗)今になってやっと6...
0

夕方の品川駅(いよいよ臨時ホーム9番線にレールが敷かれました)

夕方ちょい前の品川駅もう駅の工事は片付けの時間でした臨時ホーム9番線ずいぶん工事も進んでレールも仮置きされました このままレールがのびて寝台電車が留置されている線路につながってくれたらものすごく面白いのに・・・ 工事の進捗により寝台電車もよく見えるようになりましたこの寝台電車電車区が縮小されてしまったらどこに行ってしまうんでしょうね? 回送電車が戻って来ました 夕陽を浴びた線路も素敵ですねひょっとした...
6

線路巡礼1981&1989:相模線厚木駅(電化貨物専用線、謎の信号所、線路ネタが盛りだくさん)

非電化だった頃の相模線厚木駅の線路の話話はさらに遡って1981年3月二俣川に用事があってその帰りに海老名駅から厚木駅まで相鉄厚木線に沿って歩いてみました当時はカメラを持ち歩くこともせず(泣)だけどそのかわりに、せっせと線路図を残していました 国鉄相模線厚木駅と相鉄線厚木駅(貨物)の線路海老名方にセメント工場があって専用線が健在ちょうど貨物に積み込み中だったみたいですおまけにこの工場専用線は相鉄厚木線のヤ...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR