2014Sep30 8 旧田町電車区の「線路の森」と「使わずの高架橋」は健在 昨日の話旧田町電車区跡をいつものように偲びます中心部の線路群はとっくに剥がされてしまっています 山型屋根の検車区建物もすでに跡形もありませんでしたが お馴染み「使わずの高架橋」はいまだに健在です周囲の建物が無くなったので、さらに目立ちます 品川駅ホームから見える「線路の森」も健在港区の名木百選に登録されているとか、もうすぐユネスコの自然遺産になるというデマは本当でしょうか?(拡散希望) 高架橋の上に生...
2014Sep29 2 東京駅、東北縦貫線の試運転電車が続々と走っていました 仕事で日本橋へ帰りは東京駅まで歩きます ちょうど東北縦貫線の試運転電車が9番線から出発するところこの電車が上野駅で折り返して戻って来るのかな、と思ったら すぐに今度は別の特急型電車がやって来ましたもちろん試運転複線線路ですから複数編成で試運転をやっているみたい秋葉原駅辺りですれ違うのかな? 到着電車もすぐに折り返し出発 線路はしっかり出来上がっているんですねぇ今の上野駅始発の特急電車はみんな東京駅始発...
2014Sep28 0 茅ヶ崎駅で南武線と横浜線が並びました♪(ついでに登戸駅の展示会) 本日2本目午後も地元南武線ネタ茅ヶ崎駅の留置線に南武線と横浜線の車両が仲良く疎開留置されているらしいのですこれは見てみたいその前にせっかくなので登戸駅の新車展示会というのもちょいと見学 午前中に中原電車区からの出庫シーンを見た新車が2番線に停まっていますホームは大混雑状態ですね整理券をもらうと車内に入れるそうなんですけど来月から普通に走るのに… 「新型車両展示会」という駅の電光標示が斬新興味深いのはこ...
2014Sep28 0 速報?南武線新型車両が中原電車区から出庫、登戸駅へ向かいます(展示用回送) 速報?です実家に介護の帰り南武線中原電車区に立ち寄ると 南武線新型車両が突然出庫して来ました!冴えないヘッドマーク付き(笑) 車両横の落書きはそのまま 中原駅方の留置線に停められた旧型車両に別れの挨拶(かな?) ついでなのでもう一枚本日登戸駅で展示一般公開があるそうですそれ用の回送運転ですね南武線沿いに自転車で帰りますひょっとしてすぐに走って来るかもしれないので第三京浜下の踏切で、ちょっと待ってみたら...
2014Sep27 2 東京貨物ターミナル駅(続き)、潤沢な線路と貨物列車を見放題 本日の東京貨物ターミナルの線路、前作から続き東海道貨物線の休止線路の境目から線路沿いにずっと歩いて巡礼した後は現役の日本一の貨物ターミナル駅の線路(でも調べたら取扱い量では2位なんだって!?) まずはヤード側(汐留駅側)の線路 別の角度から線路ブログですから、もう遠慮なく線路だけ(笑) 貨物電車がたくさん停まっていました先頭車両がこんなにあるの?(あまり使われてないのかな) 運輸会社の巨大倉庫群を前に...
2014Sep27 6 線路巡礼:東海道貨物線、東京貨物ターミナル駅の先の休止線路 いま話題沸騰?の東海道貨物線の微妙なところを見に行って来ました汐留-浜松町-田町駅(付近)-東京貨物ターミナル線路は東京貨物ターミナルの北側まで現役、その先は休止状態線路の境目はどうなっているのかしら?京急の新馬場駅から歩きます(本当は青物横丁駅の方が近いのですが) 運河沿いにとてもいい場所を発見運河の向こう側に新幹線車庫線(手前)と東海道貨物線(奥側)の複線分の橋梁と線路ここの貨物線は休止部分素晴ら...
2014Sep26 2 旧東横線の山手線を跨ぐ橋梁撤去工事、大進捗していました(タワーブリッジみたい・・・) 早朝に線路巡礼したばかりですがお昼休みもちょっと旧東横線を見に行きます山手線を跨ぐ橋梁はどうなっているのでしょう? まだ撤去準備という感じであまり進んでないように見えますが トラス橋の中に緑の撤去用鉄骨これは何のためなんでしょう?クレーンで吊るすなら橋梁の両端の鉄骨だけで土台になるのに? 跨線歩道橋から見たところ旧東横線トラス橋の中に入ってしまった緑の鉄骨何なんだろう?(この時、まだおかしなことには...
2014Sep26 2 早朝の旧横浜線電車譲渡配給、住吉踏切(デジカメの電池がない…) 快晴の金曜日ということでまたも早朝の横浜線旧車の譲渡配給を見て来ました今回は大井町線下神明駅下の住吉踏切の複線平面交差根性で早起きしてフラフラと電車に乗って…ところがデジカメの電池が切れてました!(呆)仕方ないので携帯でなんとかしましょうでも今の携帯はカメラの扱いがイマイチ(というかほとんど使ってないので)いつもの渋い電気機関車に牽かれて旧横浜線電車配給さん来ましたけどあれあれ なんとか後姿だけこれ...
2014Sep25 2 1995年、阪神淡路大震災2、崩れた線路 1995年2月能勢電鉄と尼崎港線の廃線跡を巡礼した後再び阪神淡路大震災後の線路を巡りますJRで尼崎駅から住吉駅までこの先は地震被害で不通歩いてみます これはJR六甲道駅付近の高架外れてしまった高架橋梁をジャッキで持ち上げていますここは意外と早く復旧しましたね(落ちた橋を持ち上げてそのまま使っているのかしら?)海側に歩いて阪神本線に出ますいきなり壊滅状態の線路に出くわしました この脇を歩くのはタイヘンでし...
2014Sep24 2 ヤフーブログ故障(不具合) 帰宅後今日は(も?)奥さん遅いのでヤフーブログで記事を書こうとしたら履歴がすべて消失!(汗)これは得意のメンテナンスではなくて緊急事態発生おまけに新規記事の投稿が出来ません (ヤフーからのお知らせより)不具合だそうですあらら困りました何時まで経っても直りません毎日書いているのにまさかこんなことで書けなくなってしまうとは情けないどうにもできないので仕方ないからアイロンかけしちゃいましたよようやく直っ...