2016Jul31 2 ヤモリ堕つ 暑くなりましたこの週末は朝昼晩とベランダで避暑地ゴッコ毎年この時期になるとカブトムシかクワガタがやって来るのですが今年は未だに…その代わりにとんでもないモノが今朝いつものようにベランダで朝ごはんパンを食べ終わったとヨーグルトの準備ベランダに戻るとテーブルの上に異様なモノが(この先、注意)初めなんだか分からなかったのですが ヤモリ(だと思います)が仰向けいったい何時?どこから?目を離したのは、ほんの一...
2016Jul30 0 二子玉川TOKYO ART FLOW、と花火師の集い。夏は夜になってから行動開始! 本日調子に乗って3本目の記事昼間は暑いので夜になって行動開始(花火の音が聞こえてきたので慌てて)TOKYO ART FLOWと多摩川花火花火は例年恒例の「花火師の集い」明日の高津区民祭(川崎市)の前夜祭です二子玉川駅に到着ホームから花火が見えますけどこれは東京側ですね兵庫島でアート大会今年から始まったと思われるTOKYO ART FLOW(3日間、明日まで)さっそく行ってみましょう真っ暗なのに人出は多い...
2016Jul30 0 鉄道模型ショウ、また入場券貰っちゃったけど…(銀座松屋より近所の方が面白い?殴) 本日2本目昼間は暑いので自宅で避暑夕方近所にお出かけ鉄道模型ショウやってます 入場無料(笑)銀座松屋でも同じようなのやっていますけど私にはこれの方がいいかも(爆) 模型を運転している子供が注文この引き込み線に電車を入れたいんだ出来ませんそれじゃ面白くないよなぁと激しく同感 こちらのレイアウトも凄いでもせっかくの転車台にちょっと注文付けさせていただくと この円で囲った2か所車止めがありませんせっかく扇型車...
2016Jul30 4 早朝自転車連絡で行く南武線始発電車で尻手駅。貨物列車が貨物列車を追い抜きます! 早朝かなり早朝、朝食前に南武線始発電車でカモツレッシャ見てきましたただの始発電車じゃない電車区がある武蔵中原駅始4:53発、川崎行きの電車まさにシン始発電車?ふた駅隣なので自宅を4:30頃に武蔵中原駅まで自転車で出発、連絡バスならぬ連絡自転車です目的は南武線早朝貨物列車川崎貨物→尻手駅→南武線と走ります自宅最寄駅でも早起きすれば鑑賞出来るのですが尻手駅で南武支線から南武線に連絡線を亘るシーンが見たいのですこ...
2016Jul29 0 線路巡礼:原ノ町駅と竜田駅、線路がつながるのはいつでしょう? 東北本線常磐線代行バス1周の旅の寄り道その4常磐線の線路岩沼駅から電車亘理駅から代行バス相馬駅から再び電車に乗って原ノ町駅この駅は従来の線路がフルスペックで残された駅ホームも下り上り使われています 電車の検車場らしきもの大活躍 砕石線とホキさんまでいます 上から見るといい感じですねぇこのホキさんを使って津波で流された線路を直しているのかもしれません感動的な話です、うんうんこの駅が相馬の中心駅らしいで...
2016Jul28 8 線路巡礼:岩沼駅、古き良き貨物線路が残る駅 東北本線常磐線代行バス1周の旅の寄り道3岩沼駅3年前にこの駅から出ている日本製紙専用線を見に来て以来です今回は東北本線下りから常磐線上り電車への乗換の待ち時間に岩沼駅の貨物取扱いをちょいと見学 さっそく下り貨物列車到着かと思ったら小停車後に仙台方面へ出発 海側にある貨物ホームの家屋もはや重要文化財級 こういうホームに隣接した何気ない線路がもはや貴重 おまけに、これが現役の貨物線というのが素晴らしい 少し...
2016Jul27 4 線路巡礼:福島駅、乗り入れがなくなってしまった寂しい線路 東北本線常磐線代行バスで一周の寄り道その2福島駅 面白そうな線路配線なんですけど貨物取扱いがないので印象が薄い郡山駅に比べると数段格落ち福島県の中心はやっぱり郡山なんだなぁと(個人的感想ですぅ)貨物線路的には恵まれない福島駅ですけどかつては私鉄乗り入れという栄誉を担っていました 阿武隈急行の郡山駅発の直通電車もう過去の話(乗っておいて良かった) 今回は乗換時間があるのでJR1番線ホームから阿武隈急行と...
2016Jul26 4 田園都市線から渋谷行きのバスに乗り換えましょうキャンペーンにチャレンジ 田園都市線でこんなことやっています 三軒茶屋駅で渋谷行きのバスに乗り換えましょうキャンペーン田園都市線の朝のラッシュを少しでも緩和(という趣旨だと思う)線路以外の公共交通も大好きなので乗換にチャレンジしてみたかったのですが朝の9時までいつも通りだと乗れません(汗)おまけに無理に乗り換えてバスが遅れて遅刻しちゃったら笑いものということで夏休みで電車も空いてきたので10分ほど早く家を出て三軒茶屋駅へバ...
2016Jul25 4 線路巡礼:黒磯駅、交直機関車交換が終わってしまった悲しい線路 東北本線常磐線代行バス一周旅の途中駅ネタその1黒磯駅この春当たり前だったJR貨物の機関車交換がと、つ、ぜ、ん、なくなってしまいました 上下線に挟まれる形で 留置線には交換用の機関車がいつも待機していたのに黒磯駅で1番線から4番線に乗り換えこれは変わらず 4番線ホームから上野方面を見たところ手前3番線に停まっているのは黒磯駅発高崎行き(両毛線経由)という面白い電車 上野駅方の機関車留置線機関車がいない光...
2016Jul24 10 常磐線は代行バスでつながっています、相馬野馬追いと帰還困難区域通過の旅(岩沼駅から列車+バス+列車+バス+列車) 常磐線はつながっています代行バスとそれに挟まれた区間に乗って来ました(JR東日本のHPより抜粋)上野駅-竜田駅は電車(通常営業)竜田駅-原ノ町駅は代行バス(1日2往復のみ)原ノ町駅-相馬駅は電車(孤立した線路)相馬駅-亘理駅は代行バス(本数多い)亘理駅-仙台駅は電車(通常営業)18切符のみ利用で日帰り計画下り列車と代行バスに乗りたいところですが早すぎて時間的に無理上りならなんとかつながりますそこで東北...