fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

0

ホテルの部屋から

NYで列車事故があったみたいで、、、こちらは初日は雨~晴れてください~ムーミンたくさん見ました日本から一番近いEuro?...
2

防寒具

寒くなったり暑くなったり調子狂いますが、防寒具を持ってちょいとお出かけです...
2

異物混入?(殴)

先週のことコンビニで買ったおにぎりを食べていたらガチっ異物が…どこかで紛れ込んだのでしょうか騒ぎになっておにぎり何万個自主回収、なんて嫌だしと、すっかり忘れてしまいましたが(とりあえず異物は保存)昨日から口の中の歯の様子がヘンなんとなく虫歯の詰め物がなくなっている感じこの時、ピンときましたあの先週のアレはコレなんじゃないの??改めて撮影ピントが合っていませんが やっぱりそんな感じ?騒がなくて良かった...
4

線路巡礼1988+:えいでん!鞍馬線の方が支線だとは知りませんでした(汗)

叡山電鉄の話も描き漏れていました1988年まだ出町柳駅が孤立していた頃京阪三条駅からバス連絡 駅周辺は京阪鴨東線の延長工事中 ホームは狭い2面3線(3面3線?)途中宝ケ池駅で路線が平面分岐 鞍馬駅方面と八瀬遊園駅方面に分かれます右(直進)が本線の八瀬遊園駅方面左が支線の鞍馬駅方面鞍馬線の方が長いからこの記事を書くまで、てっきりこちらが本線かと思っていました(汗)鞍馬駅、いい感じですね~ そして2001年3月の話に...
0

疲労困憊

怒涛の3日間の始まり初日から疲れました母親の身内の会合の日程が勝手に決まっていました出身の福島県いわき市から施設入居者の姉が専用バスで東京までやってくる?それに合わせて兄弟姉妹もやって来るみんな一人じゃ歩けないような人ばかりその中で当方は認知症本人は何でも一人で出来ると思っている…更にその計画がひどくズサン(怒)午前中はそれの待ち合わせ場所に連れて行くので、もう疲労困憊病院に連れて行く方がはるかに楽...
0

金魚とケーキと線路ローズマリー

久しぶりに晴天と言っても実家に行って介護ですが金魚認知症さんは毎年お祭りに金魚を買います飼えないのにいつも金魚がカワイソウ ところが今回は先週買った金魚が可哀想だからどこかに逃がして来てくれとのことだったら初めから買ってくるなよ(怒) 近くのニか領用水ここは鯉も勝手に住んでますから、いいかなぽちゃん 水の流れが強くて一気に流されていきますこのまま多摩川に出ちゃうと東京湾ですなんとか流れに逆らっていま...
2

長津田車両工場・テクノシステムのダラリ貫通ほろ電車、改造待ち?

ちょいと長津田車両工場の線路を見に行ってきましたこどもの国線恩田駅線路を挟んで車両工場と反対側に東急テクノシステム工場 残念ながらシャッターは閉まっていましたが改造待ち?の3扉車両がゴロゴロ 車両工場の側線にもゴロゴロ改造祭りでしょうか恩田駅で下車してテクノシステム入口(工場の裏手)に来ると 電車じゃなくてバス!しかもJRバス! よく見るとナンバープレートがありませんバスの改造もするのかしら?工場の線...
2

スマホで新幹線予約、ふーん

大学時代の部活動の同期に4半世紀ぶりに逢いましたあまり変わってなかったです(たぶん私も)一人は大阪一人は名古屋にそれぞれ帰ります一緒の新幹線で帰ろうとスマホの予約システムで隣りの席を確保大学時代と一番変わったのココかなそもそも携帯電話も存在しませんでしたけどスマホも持っていない私には全く別世界隣りで二人のしぐさを興味深く観察していましたふーん私も奥さんのスマホを借りてバス予約はしたことありますけど...
4

もう寒い祝日、今夏はふるさと納税特典で果物充実でした…

また祝日ですおまけに雨で寒い自宅から一歩も外に出ず全く有効活用できませんまぁいいです一気に夏は終わってしまった感じですが ベランダではまだアサガオが咲いています昨日は3色咲いちゃったので記念撮影タネを取っても何色だか分からなくなっちゃうのはいつもの事この夏はふるさと納税特典のおかげで朝の果物が充実 無花果(兵庫県竜野市)甘~い 桃とプラム(毎度おなじみ山形県天童市)ちょっと固いので熟成中以前貰ったブル...
4

線路巡礼1986+:福塩線、三次駅直通なのに福「塩」線の謎

福塩線の記事も書き忘れ追加1986年福山駅6:02→府中駅6:43/6:46→三次駅8:56 福山駅お城をバックに新しい電車がカッコイイ(福塩線用にデビューした新型電車だった記憶が?) 終端側線路的はちゃんと山陽本線とつながっています直通電車が走れば面白いのに府中駅から先は気動車ダム工事線路付け替え区間とかあります塩町駅の手前で芸備線と合流 ダブルクロスローカル線の終着駅にしてはちょっと面白みに欠ける線路配線(殴)列車はそ...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR