fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

0

横浜ハンマーヘッドの線路

天気が良いのでまたも横浜みなとみらい散歩まず横浜駅から臨港パークまで歩きます臨港パークの先で「橋」の工事中これが話題になった大岡川に架かる新しい歩道橋作ってみたら運河を運行しているクルーズ船が通れません、とクレームあまりに杜撰な設計でも誰も責任をとらない責任はとらないけど橋の改修工事(かさ上げ)はしていました(もちろん税金)臨港パークから赤レンガ倉庫側まで国際橋まで戻らないと渡れない(この既存の国...
0

渋谷宮下パークから貨物列車

渋谷出勤日お昼には宮下パークにやって来ました山手貨物列車を見るためです!少し早いのでちょっと油断したら目の前を通過!(泣)でもこんな目の前でコンテナ貨物を見られるのも幸せ希少なコンテナ?もあります「あれ?貨物列車なんて珍しいねぇ」という声が聞こえてきますそうですとっても貴重なんです偶然に見られたあなた方は幸せ者です(笑)明日はハロウィンということでまたマスコミが渋谷を煽っていますけど渋谷はとっても...
0

駅の階段(京葉線30周年記念)

鉄道の話がないので先日の小ネタ武蔵野線の旧型車両のジャカルタ配給は無事(?)に終了したようですけどそのラス前を見に行った時の話海浜幕張駅の階段にて京葉線は30周年だそうですこの階段イラストは撮影するのがなかなか難しいです(苦笑)少し前まで鋼鉄車両がたくさん走っていました超懐かしいこれに比べると今回引退した車両はその数日前に新秋津に西武の甲種回送を見に行ったときに遭遇したもの私が見た営業運転は恐らくこ...
2

コロナ禍で休暇が余ってます(笑)

まさかコロナ禍がこんなに続くとは在宅勤務もこんなに続くとはいろんな意味で想定外したがおかげで休暇が余っていますこのまま定年を迎えてしまうのは絶対に避けたいということでいろいろお悩み中ブログ記事を書く暇もありません(苦笑)なんか写真をアップしたいので最近のお気に入り半月ほど前ベランダから見た雲いろんな雲を見てきましたがこれは犬の行列みたいで楽しかったですコロナのおかげで旅に出かけられない人生は味気な...
0

とうもろこしのフライ(期間限定ポイントでゲット)

期間限定ポイントいろんなところから時々勝手についてきますけどほとんど使い物にならないところが本日奥さんのTポイントにこんなのがあることに気が付きました期間限定、居酒屋「北海道」500円、10月末までここってGOTOキャンペーンで何度も行っているところですこれは、また行けということ?(笑)ということで今日の夕飯も今月に入ってこれで同じ店に3回目空いていて完全個室ですから、コロナ対策は完璧?(苦笑)奥さんは...
0

晴行雨読

週末張り切り過ぎたのでのんびりした話今年のベランダの主役はゴーヤとナスでした奥さんが毎朝お花をチェックさらに水遣りが少ないと大騒ぎゴーヤとナスはお水で育つ、と毎日唱えていますでもおかげで今年のゴーヤは豊作実家の庭畑での成果順調おかげで今年はゴーヤを買わずに済みました!でもそろそろ手じまいおしまれつつ最後のゴーヤ(小さいの)を収穫今晩は最後のゴーヤチャンプルー今年はゴーヤマサラも何度か食卓にナス今年...
0

横浜みなとみらい散歩、新しいホテルから高島貨物線が見えます

快晴なので昨日に続いて奥さんとお出かけまたも横浜散歩JRタワー横浜屋上庭園に上がってみました(二人で前回に来た時は雨で閉鎖でした)YOKOHAMAのモニュメントは必見です「O」の中に入って記念撮影はお約束のようです個人的にはこれを反対側から見るのも楽しい「AMAHOKOY」Kだけ逆なんですけどアートです海を見たいということで今回はいつものトヨタ本社ビル経由ではなくてその手前で水際線公園沿いに歩きま...
0

田奈駅から長津田工場まで歩きます+南町田グランベリーモール

週末快晴お散歩以前から気になっていた田園都市線田奈駅からこどもの国まで奥さんと歩いてみます田奈駅(青葉台駅と長津田駅の間)利用者がとても少ない駅前に田んぼが広がります素晴らしい!(笑)(左手に次の駅の長津田駅前の高層マンションが見えます。風景に全く合いません、苦笑)駅の下も流れる恩田川これに沿って歩きます田んぼと柿の木が点在恩田川は「鯉」がたくさん泳いでます歩いていると寄ってくるのはお腹が空いてい...
2

線路巡礼:常磐線日立駅、セメント専用線が健在(2004年)

常磐線日立駅の話(これも写真を整理していたら発掘)2004年の日立駅陸側にセメント工場専用線が健在でした仙台駅方面貨物ヤードから隣接する工場に連絡線がつながっていますここも踏切がいい感じでも、この時、踏切をわたって専用線を見に行くことはなかったのです次でもいいや(それが命取り)これは車窓からスイッチャーが2台いますひょっとして動いていたのかも?まだ現役バリバリの専用線日立駅のヤードにはコンテナもいまし...
0

線路巡礼:常磐線友部駅・内原駅間とセメント専用線跡(2004年)

常磐線友部駅と内原駅の間の話この区間は上下線で大きく線路が分かれています私は母方の田舎が「いわき」だったので常磐線の線路と車窓にはとても思い入れがあるのですがこの区間を通るときに不思議でなりませんでした(笑)内原駅に着く直前山側の方にセメント工場専用線があったのも特徴何時か見に行こうと思っていたのですが、いつの間にか廃止でもしばらく線路は残っていましたこれは2004年の時の話です(たまたま、ブログ未使...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR