2021Nov30 0 影が美しい砧公園(用賀駅) 2021.11.30今月最後のお散歩は砧公園(田園都市線用賀駅)朝9:30から1時間ほどお散歩紅葉はもう終わりかけていますけど影がキレイ何もない広い公園東京では他に例をみないと思います昨日行った横浜の四季の森公園もこういう「空間」はないですよく晴れた秋の朝黄色い絨毯に影が美しいシマサルスベリ木肌がキレイ美しい公園に不釣り合いな変なのもいます暖房付き保育園の団体さんが多数遊びに来ていますこういう光景は微笑ましいこ...
2021Nov29 4 紅葉の県立四季の森公園、サカナをくわえたカワセミがいます 2021.11.29県立四季の森公園最寄り駅は横浜線中山駅ですけど青葉台駅から中山駅北口行きバスで行くのが毎年我が家の定番お散歩コースです紅葉してます!(朝9:30頃)カワセミ目の前でサカナを捕まえした!何度もここで見ているけど、初めてちょっと大きいサカナくわえたまま振り回して柔らかくして、呑み込む?お食事は終わったようです紅葉と逆さカワセミ紅葉キレイすぎます京都よりキレイなんじゃないかといつも思うけどまぁいいで...
2021Nov28 0 まだまだ南武線修学旅行電車 2021.11.28またも南武線修学旅行電車いつもの違う場所から見学まずは留置線から出庫してくる回送電車もろ逆光ですおまけに、手前の葉っぱが気になります(苦笑)修学旅行電車も到着(土日は平日と違い9:55頃)こちらも逆光の中をご出発車内は満員でした楽しそうおまけで一昨日(11/26)朝の中原電車区待機中の修学旅行電車を見学この後どんどん入庫電車が戻って来てすぐに見えなくなってしまいました(汗)南武線、鶴見線、浜川崎支...
2021Nov27 0 大宮駅から東大宮操車場専用線を行く185系 2021.11.27武蔵野線経由で朝の大宮へ府中本町駅から「むさしの」号、大宮行きを利用実に便利な直通列車目的はコレ「185系乗車撮影ツアー 東大宮操行き」すごいタイトル大宮駅7番線列車は東大宮操車場から出てきて、折り返します線路配線的にこの番線を使うのが都合よさそう土呂駅へ移動185系団体電車来ました大宮駅から東大宮操車場まで専用線を疾走このシーンが見たかったのですちなみにホームには警備の駅員さんと私の二人だけ...
2021Nov26 0 横浜みなとみらいイルミネーション「ヨルノヨ」 2021.11.26横浜みなとみらいのイルミネーションを見に行くプロジェクト珍しく先にランチをきっちり食べてから出発かつ工房(あざみ野ガーデンズ店)和幸御飯1,000円ご飯は窯炊おしんこまでお代わり自由ということで、二人とも食べ過ぎましたありがとう、和幸さん食べ過ぎてから東急の電車であざみ野駅から横浜駅までここからお散歩スタート夜景は17時スタートなのでそれまで街の紅葉と貨物列車をブラブラ見学お腹いっぱいだと歩き...
2021Nov25 0 南武線東京工場(大崎)入場!修学旅行電車、横須賀線の廃車回送もありました 2021.11.25南武線修学旅行電車と横須賀線e217系廃車回送朝の武蔵中原駅電車区から出て来るところ下り待避線でゆっくりするのかと思いきやすぐに折り返し出発その前に先行します武蔵溝ノ口駅登戸駅では小学生団体がお行儀よくホームで待っています府中本町駅ここで南武線→武蔵野線という稀な線路シーンが見られます修学旅行電車5両編成は満席でしたいってらっしゃい大船駅に移動電車区に国鉄機関車が連結済みで待機中戸塚駅で見学...
2021Nov24 2 南武線修学旅行電車は毎日走っています!? 2021.11.24秋の南武線修学旅行電車地元駅で初日(11/8)の出発を見送りましたがその後もほぼ毎日のように運転されているそうですヒマさえあれば、見学南武線修学旅行電車毎朝、武蔵中原駅(中原電車区)からやって来ます(折り返し)(9:30頃)上り回送電車と行き違い南武線を走っていると分かる素晴らしいシーン(笑)グニャグニャと3番線ホームへホームに待機していた小学生団体は駅員さんに誘導されて粛々と車内へホームの掲示板...
2021Nov23 0 紅葉の新鶴見で、房総209系伊豆急譲渡回送、わざわざ祝日に運転 2021.11.23祝日なのにJR房総209系電車の伊豆急譲渡回送があります幕張→蘇我駅→伊東駅電車で見に行くのは遠慮して(密を回避)、前回同様、自転車で新鶴見へ線路が見える公園ちょっと紅葉していますここでお迎えするつもりが上り貨物列車が到着したので、別の場所へ紅葉の中から国鉄機関車が顔を出しました4両なんですけど真横から全景を撮るのは難しい到着後小休止(30分くらい)誰もいない場所でとても良い感じで見ることが出来ま...
2021Nov22 6 紅葉の京都3日目(最終回)、出町柳でトロッコ線路に逢いました 2021.11.17-19京都旅行記3日目の後半南禅寺「山」、銀閣寺を歩いた後、最後は出町柳駅前銀閣寺から2キロ近く市バスはたくさん走っていましたが歩いちゃいました敢えて1日券を買わなかったので、逆に乗りたくない(苦笑)おかげで初めて京都大学の前を歩きました大学前を弁当屋が勝手に占拠(おそらく違法)ゆるいですね途中から旧道を歩きますこれも楽しみ古い商店の一角奥さんが何かに気付いて呼び止めます線路がある燃料屋さ...
2021Nov22 2 紅葉の京都3日目、南禅寺「山」から銀閣寺まで 2021.11.17-19京都旅行記3日目初日に叡電方面2日目に嵐電方面それぞれフリー切符を使いまくりましたが最終日は東山方面で散策中心フリー切符は買わないことにしましたホテルに荷物を預けて出発地下鉄東西線で蹴上駅お馴染みのインクラインに到着(8:30頃)少し上流まで歩いてみると貨車に船を積んで展示中この運河はボートツアーがあるそうです次回?南禅寺に向けて歩きます「三門」紅葉が美しい上がれますけど、前回上っているの...