2022
Nov
13
0
「のんびりイベント散歩」学芸大学、さらに中目黒駅まで散歩、松戸駅で185系松戸電車区線から出場を見学
2022.11.13(日)
今日は目黒区商店街「のんびりイベント散歩」学芸大学の回
東横線学芸大学駅にスタート時刻の11時より早めに到着、
クイズポイントはホームページで事前に分かっているので開始前に先回りしてみます(裏技?)
問題はすでに貼ってありました、駅の東側のポイント(7カ所)で答えを先に回収してしまいます
11時に解答用紙を貰って、今度は駅西側のポイント(9カ所)の答えを集めます
終了!(また1番)

今回は全問正解でハナマルもらいました、目黒区商品券500円×2人もゲット
午後から奥さんのプールレッスンがあるので時短作戦でサクッと終わらせました
奥さんと別れて、さてどうしましょう?
折角なので、一人でお散歩開始、中目黒駅まで歩いてみます
五本木
なんとなく好きな名前
路線バスでは通りますが、歩いたのは初めて

駒沢通り沿いにこんな素敵な稲荷もあります、お稲荷さんが街道をにらんでいるのが絵になります

守屋図書館
目黒区図書館の蔵書庫があるところ、過去の鉄道雑誌はほぼ揃っています、お世話になります
ちなみに東横線からも見えるこの銅像は、この土地を寄附した守屋さんの銅像、エライ
図書館裏から小路を歩くと

五本木庚申塔
五本木だから5つあるのかな?
手前の曲がりくねった細い道は鎌倉街道だそうです、ありがたや
そのまま歩いて、前回のイベント会場だった祐天寺駅前を通過
目黒銀座商店街を歩いて中目黒駅前の中目黒図書館に到着
予約した鉄道本を読み読み
途中、気が付きました
今日は185系が松戸電車区に出入りする日、出庫シーンが時間的にちょうどいい
図書館を出て目の前の東横線中目黒駅
そこで見慣れぬ電車を発見!

相鉄線電車「回送」が停まっています

下り電車、日吉駅から新線区間に入るのでしょうか?
この電車を追いかけてみようかとも思いましたが、まぁいいです
日比谷線に乗ります、松戸へ
(相鉄線直通より、日比谷線直通復活の方が大事ですよ~笑)
松戸駅
15:00に松戸電車区から団体電車185系が出て来るらしいのですが、来ません
おまけに少雨、さらに常磐線快速線で人身事故も発生、どうしましょ

ようやく出てきました

美しい5本線路区間、電車区線を走ってくれるのは必見、ポイントも全て切り替わりました

さらに、緩行線上下線、快速線上りを横切ってグニャグニャと

いいもの見ました(笑)

松戸駅中線で折り返し(上野行き?)
緩行線上り(千代田線直通)で帰りますが、ちょうど団体電車も出発(上り快速線)
このままずっと並走、これは楽しい

亀有駅にて、さようなら
学芸大学お散歩からだいぶ寄り道してご帰宅(笑)
今朝はまた丸ノ内線甲種もあったのですが、こちらはパスして体力温存しておきました
相鉄線の試運転も興味あったけど、まぁいいです
お散歩も線路も同時に堪能できた良き日です
今日は目黒区商店街「のんびりイベント散歩」学芸大学の回
東横線学芸大学駅にスタート時刻の11時より早めに到着、
クイズポイントはホームページで事前に分かっているので開始前に先回りしてみます(裏技?)
問題はすでに貼ってありました、駅の東側のポイント(7カ所)で答えを先に回収してしまいます
11時に解答用紙を貰って、今度は駅西側のポイント(9カ所)の答えを集めます
終了!(また1番)

今回は全問正解でハナマルもらいました、目黒区商品券500円×2人もゲット
午後から奥さんのプールレッスンがあるので時短作戦でサクッと終わらせました
奥さんと別れて、さてどうしましょう?
折角なので、一人でお散歩開始、中目黒駅まで歩いてみます
五本木
なんとなく好きな名前
路線バスでは通りますが、歩いたのは初めて

駒沢通り沿いにこんな素敵な稲荷もあります、お稲荷さんが街道をにらんでいるのが絵になります

守屋図書館
目黒区図書館の蔵書庫があるところ、過去の鉄道雑誌はほぼ揃っています、お世話になります
ちなみに東横線からも見えるこの銅像は、この土地を寄附した守屋さんの銅像、エライ
図書館裏から小路を歩くと

五本木庚申塔
五本木だから5つあるのかな?
手前の曲がりくねった細い道は鎌倉街道だそうです、ありがたや
そのまま歩いて、前回のイベント会場だった祐天寺駅前を通過
目黒銀座商店街を歩いて中目黒駅前の中目黒図書館に到着
予約した鉄道本を読み読み
途中、気が付きました
今日は185系が松戸電車区に出入りする日、出庫シーンが時間的にちょうどいい
図書館を出て目の前の東横線中目黒駅
そこで見慣れぬ電車を発見!

相鉄線電車「回送」が停まっています

下り電車、日吉駅から新線区間に入るのでしょうか?
この電車を追いかけてみようかとも思いましたが、まぁいいです
日比谷線に乗ります、松戸へ
(相鉄線直通より、日比谷線直通復活の方が大事ですよ~笑)
松戸駅
15:00に松戸電車区から団体電車185系が出て来るらしいのですが、来ません
おまけに少雨、さらに常磐線快速線で人身事故も発生、どうしましょ

ようやく出てきました

美しい5本線路区間、電車区線を走ってくれるのは必見、ポイントも全て切り替わりました

さらに、緩行線上下線、快速線上りを横切ってグニャグニャと

いいもの見ました(笑)

松戸駅中線で折り返し(上野行き?)
緩行線上り(千代田線直通)で帰りますが、ちょうど団体電車も出発(上り快速線)
このままずっと並走、これは楽しい

亀有駅にて、さようなら
学芸大学お散歩からだいぶ寄り道してご帰宅(笑)
今朝はまた丸ノ内線甲種もあったのですが、こちらはパスして体力温存しておきました
相鉄線の試運転も興味あったけど、まぁいいです
お散歩も線路も同時に堪能できた良き日です


- 関連記事
スポンサーサイト