2022
Nov
18
2
三島一泊旅行ホテル編、部屋から三島駅絶景線路シーンと富士山
2022.11.16-11.17三島一泊旅行
ホテル編です、初日は良い天気なのに富士山は見えませんでしたが、

お部屋の富士山グラス、気に入りました
駅に面したホテルなので、電車の音がよく聞こえます
貨物列車が通過するたびに窓まで見に行きます(笑)
真下の伊豆箱根鉄道駿豆線の発車ベル(電子音)がなかなか響きます

真夜中
下り貨物列車が1番線に到着、この線路を昼間の踊り子号と甲種以外が使うのはたぶんレア
泊まらないと分からない
そして明け方
部屋の窓から富士山が見えます!
いそいで展望風呂(14F)へ

富士山の夜明け(笑)
露天風呂で朝焼け富士山を鑑賞
6:30朝食会場、これも楽しみ(13F)

富士山を見ながらバイキング、焼き魚が美味しいよ
いつものように食べすぎます(笑)

もちろん富士山だけじゃなくて、眼下の線路が最高のオカズ
東レ専用線の跡がよく分かります

JR東海の研修所の線路もチラリと見えます
手前は三島車庫の建物(前夜は一晩中灯りがついてました)

車庫から回送電車が出てきました

ホテルの西側
手前に駿豆線、向こうに新幹線の三島基地

泊まらなくちゃ分からない線路光景
部屋に戻ります、ちょっと富士山に雲がかかってきました
再び、展望風呂へ、これで4回目

もう誰もいないので、ノンビリ
小さな雲がどんどん大きくなってきました、富士山がみえない

ホテルの東側、箱根方面
前日の三島スカイウォークは見えません(苦笑)
手前の駐車場が気になります、昔は貨物駅だったのかしら?
ちなみに女湯(西側)からは海が見えるそうです

お部屋で最後のイベント
踊り子号下り修善寺行き(10:40)

前日、上り東京行きを見たので、これでコンプリート(笑)
ホントはEDさんの入替を見たかったのですけど、まぁいいです

この部屋は14階ホテルのミドルフロア
ハイフロア(11F12F)の部屋は新幹線が見えますが(値段も高い)
在来線や駿豆線を見るならこの高さの方がいいかも
新幹線は見えませんけど、保線区から本線に上る線路は目の前
保線車両の入替ショーが始まりました、夜の作業に向けてせっせと入替
在来線とはスイッチバックになっているので、複数の車両が同時に動くのが見えます

最後にとても面白いモノが動き出しました♪
それではそろそろお部屋ともお別れ
富士山グラス(奥さんお気に入り)もサヨウナラ
富士山は完全に雲の中
前日も朝は見えていたそうなので、この日も同じパターン?
それでは荷物を預けて、三島お散歩に出発です(続く)
おまけ、ホテルのフロントにジオラマがあります

富士山三島東急ホテル、三島駅の過去現在のステキな線路シーンが全て揃ってました(笑)
ホテル編です、初日は良い天気なのに富士山は見えませんでしたが、

お部屋の富士山グラス、気に入りました
駅に面したホテルなので、電車の音がよく聞こえます
貨物列車が通過するたびに窓まで見に行きます(笑)
真下の伊豆箱根鉄道駿豆線の発車ベル(電子音)がなかなか響きます

真夜中
下り貨物列車が1番線に到着、この線路を昼間の踊り子号と甲種以外が使うのはたぶんレア
泊まらないと分からない
そして明け方
部屋の窓から富士山が見えます!
いそいで展望風呂(14F)へ

富士山の夜明け(笑)
露天風呂で朝焼け富士山を鑑賞
6:30朝食会場、これも楽しみ(13F)

富士山を見ながらバイキング、焼き魚が美味しいよ
いつものように食べすぎます(笑)

もちろん富士山だけじゃなくて、眼下の線路が最高のオカズ
東レ専用線の跡がよく分かります

JR東海の研修所の線路もチラリと見えます
手前は三島車庫の建物(前夜は一晩中灯りがついてました)

車庫から回送電車が出てきました

ホテルの西側
手前に駿豆線、向こうに新幹線の三島基地

泊まらなくちゃ分からない線路光景
部屋に戻ります、ちょっと富士山に雲がかかってきました
再び、展望風呂へ、これで4回目

もう誰もいないので、ノンビリ
小さな雲がどんどん大きくなってきました、富士山がみえない

ホテルの東側、箱根方面
前日の三島スカイウォークは見えません(苦笑)
手前の駐車場が気になります、昔は貨物駅だったのかしら?
ちなみに女湯(西側)からは海が見えるそうです

お部屋で最後のイベント
踊り子号下り修善寺行き(10:40)

前日、上り東京行きを見たので、これでコンプリート(笑)
ホントはEDさんの入替を見たかったのですけど、まぁいいです

この部屋は14階ホテルのミドルフロア
ハイフロア(11F12F)の部屋は新幹線が見えますが(値段も高い)
在来線や駿豆線を見るならこの高さの方がいいかも
新幹線は見えませんけど、保線区から本線に上る線路は目の前
保線車両の入替ショーが始まりました、夜の作業に向けてせっせと入替
在来線とはスイッチバックになっているので、複数の車両が同時に動くのが見えます

最後にとても面白いモノが動き出しました♪
それではそろそろお部屋ともお別れ
富士山グラス(奥さんお気に入り)もサヨウナラ
富士山は完全に雲の中
前日も朝は見えていたそうなので、この日も同じパターン?
それでは荷物を預けて、三島お散歩に出発です(続く)
おまけ、ホテルのフロントにジオラマがあります

富士山三島東急ホテル、三島駅の過去現在のステキな線路シーンが全て揃ってました(笑)


- 関連記事
スポンサーサイト