fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

2

昨日閉店の東急百貨店本店、連絡バスの思い出

2023.02.01(水)
昨日、閉店してしまった東急百貨店本店の話
またもヒマなマスコミが大々的に報道していますけど
東横店や東急プラザの閉店ならともかく、ニュース性があるのかしら?
私はほとんど思い入れはありません(殴)

IMG_8351_20230201175144eb0.jpg
これは昨年10月
bunkamura号、じゃなくてbunkamuraザ・ミュージアムに行く時の写真
おそらくこれが最後の立ち寄りだったかも
ちなみにこの通りは通称「本店通り」
今後は「ドンキ通り」かな?(苦笑)

IMG_8355_202302011751434b4.jpg
開店10:30直後の正面1階のメイン通路
bunkamuraは本店に併設なので、いつもここを通っていました
利用はほぼそれだけ(笑)
この日、たまたま知り合いの百貨店のエライヒトと遭遇
定年後、奥さん連れて優雅にお散歩中の姿を見られてしまいました
これが本店の最後の思い出(笑)
その後、閉店セールが始まっても特に関心なく、あっけなく閉店しちゃいました
昨日の東京散歩の帰り、寄り道してもヨカッタのですが、まぁいいです(その程度)

あまり話題になりませんが、本店といえば連絡バス
渋谷駅の発着場所は転々としていました
初めは玉川線跡のバス乗り場
その後、山手線高架下近くにバス停が移設
東横店の解体工事が始まると、ヒカリエの脇に移転
もはやこの乗り場に辿り着くのがタイヘン
私はここから何度か乗って渋谷の街を楽しみました(笑)
この連絡バス
閉店の前にすでに運転休止状態だったらしいのです
なんかローカル線の廃線の前の休止扱いのようでちょっと興味深い
(連絡バスの写真がどこかにあるのですけど捜索中)

IMG_8656.jpg
これは一昨年2021年、やっぱりbunkamuraに行く途中の写真
連絡バスの待合室は正面口右側にありました
この跡地は、またいつものように超高層ビル計画なんですけど、今度は外資ファンドが加わっています、心配ですね(余計なお世話)

さて、今日から2月です
さっそく元気に自転車で調布まで遠征、さらに世田谷通りを上って砧公園まで大遠征
定年ヒマなしです(笑)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

初めて鉄道模型を買ってもらったのがここでした。
その後何度か足を運びましたが模型売り場しか記憶にありません(^^)

Re: No title

ネコてつさん
私も小学生の頃にココでHOゲージを買いました!まだ持っています(笑)
非公開コメント

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR