fc2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

2

新鶴見(横須賀線E217系廃車回送)から日吉本町まで自転車で遠征

2023.02.08(水)
今日は横須賀線E217系廃車回送
ちょっと寒いけど自転車で新鶴見まで遠征
もう何度も見てますので、趣向を変えて

CIMG8320.jpg
貨物線を真正面から

CIMG8322.jpg
ちょっと短いのが残念、付属の4両編成

CIMG6557.jpg
でも短いと廃車回送らしいシーンも楽しめます

CIMG6567.jpg
公園にて、新鶴見の停車時間は短いです

CIMG8329.jpg
目の前を通過して行くのをお見送り
長野工場行きです
どうしてフル編成11両+4両で一度に運転しないのかしら?中央本線・篠ノ井線の線路容量の問題?

さて、この後
次の目的地に移動
「日吉本町」
まずは元住吉電車区(検車区)の後ろを通ります
電車区は東京メトロの電車だらけ

CIMG8342.jpg
この道も尻手黒川線
川崎市営地下鉄がこの地下を通っていたら、元住吉駅も急行停車駅に昇格?

ここから日吉本町へ、日吉駅前は通らずショートカット
線路沿いで丘陵が切れていたのでラッキーと思いきや
この後は坂道の連続、道も分からない(汗)、多摩丘陵恐るべし
日吉本町
横浜市営地下鉄グリーンラインで日吉駅からひとつ目の駅がありますけど、利用したことありません
もともと日吉の中心はこちら?
ちなみに目的地はブックオフでした、苦労した割には何もナシ(苦笑)

天気が気になります、雨が心配、帰宅を急ぎます
今度はバス通り(綱島-武蔵新城)を坂道を気にせずにバスの後を追いかけて一気に駆け抜けたら
意外と早く着いてしまいました
今後も更に行動範囲が広がりそうです(笑)
今回の自転車遠征で、川崎市の地下鉄計画(撤退)と横浜市の地下鉄(大赤字)が、丘陵を挟んで近いことがよく分かりました、まぁいいです

関連記事
スポンサーサイト



コメント

e217系y143編成が長野に配給され前日の7日にEF641030号機が田端から大船に向かっていましたね。元住吉検車区にメトロ17000系と東急5050系3000系が見えています。

Re: タイトルなし

平島さん
元住吉検車区にメトロ日比谷線が停まっていたらバンザイです(笑)
中目黒⇔鷺沼の回送運用が構内のどこで折り返すのか興味津々
非公開コメント

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR